
深掘りDIG
NO WARプロジェクト つなぐ、つながる

最初か、最後か“違和感”の正体は?藤中松雄が問われた「石垣島事件」~28歳の青年はなぜ戦争犯罪人となったのか【連載:あるBC級戦犯の遺書】#4

「おしっこの生温かさと防空壕の水の生ぬるさ、今でも覚えてます」空襲で市街地の7割が焼失 今も爪痕残る故郷の記憶を次の世代へ #戦争の記憶

「いろいろなこと話したかった」顔も声もわからない父と娘をつないだ手紙 戦地から届いた125通の記憶

敵機を見張る軍事施設“防空監視哨” 10代で任務に就いた亡き夫… 80年前の写真が語る少年たちの戦争 #戦争の記憶

「敵味方を超えた新しいストーリーを」日本兵や捕虜1万人以上が死亡 ボルネオの悲劇78年 日豪英の遺族らが“和解”の旅

狙われた中央本線「湯の花トンネル」列車襲撃 9歳の乗客が見た景色「死体が積んであった」 襲撃後の戦闘機“新映像”も【news23】

「自分の子どもを『1、2の3』と川に捨てた」皆、正気ではなかった…7歳の少女が目にした戦争の惨劇

「死ぬまで忘れない」戦況悪化で進学できず…あきらめた夢 平和願う78年目の夏

「大人に騙されたという感じがした」幼なじみの2人が語る 開戦から終戦までの記憶
